ようジャパの真の主役はルルだった・・・?!
全般的にルル回だった気がする。動きがいちいち可愛くてニヤニヤする。そして、焦っているルルの前に、夕暮れを背にして登場するラビラビのカッコ良さたるや・・・! #ようジャパ #ようこそジャパリパーク https://t.co/VY2ALpdwd8
— 獣耳作品情報ブログ「ケモミミ生活」/白根こま (@KemomimiLife) July 1, 2020
セルリアンバリアでぽよんぽよんして楽しくなってくるのって、ネクソン版だとサーバルだったけど、あにてれ版だとルルになっているんですよね。
これはルルが実は主人公だということを暗示しているのでは・・・?(違)
それはともかくとして、セントラルの危機でラビラビと再会するルル、のシーンが丁寧に演出されていて感動だったのですよ!
ネクソン版だともう少しあっさりしたシーンだったけど、あにてれ版はルルの情感あふれる動きと、不穏でありながら美しい夕暮れの背景が相まって、珠玉の場面となっています!
※ ※ ※
サーバルがジャンプして博士を捕まえるところは、原作動物ネタが出てきてとても良い!
高くジャンプするのって『けもフレ』シリーズ内ではカラカルの得意技として設定されている感があるけど、本来はサーバルも得意な技のはずだから、新しいイメージを出してくれている点が素敵なのです。
※ ※ ※
「天才コノハちゃんはかしぇ」が声付きで見れた点も素晴らしく、大満足の回でした!