十二支を司る旧家が大きな力を持つ街、「十二町」。
今、この街では十二の旧家を陥れようとする陰謀が渦巻いています。
※ ※ ※
※ ※ ※
『恨み来、恋、恨み恋。』10巻P8(秋タカ/スクウェア・エニックス)
この表現が猫耳キャラクターで多く見られる理由としては、リアル猫も耳がちぎれてしまうことがあって、そういう猫をわりと見かけるから、というところに由来するんでしょうね。

萌え ブログランキングへ
今、この街では十二の旧家を陥れようとする陰謀が渦巻いています。
その陰謀の根源となっているのが、古き「恨み猫」—―冬歩。
十二支の「子」を司る子国家の恭一と、現「恨み猫」の夏歩は、過去の十二町にまつわる隠された真実を知ることになりますが・・・!
妖怪猫耳奇譚『恨み来、恋、恨み恋。』。
物語の核心に迫る節目の巻・第10巻が11月22日より発売中です!
古き「恨み猫」冬歩の襲来。
全ての陰謀の根源にいたのは彼女だったのか。
恭一と夏歩は、先代の子国家当主・郷一と冬歩との関係について、辰家の当主・勇全から話を聞かされます。
郷一と冬歩は、かつては恭一と夏歩のような関係だったという・・・。
・・・。
「恨み猫」の同族対決となることに関して、夏歩を気遣う恭一ですが、夏歩はそもそも同族がいるなんて全く知らなかった様子で・・・。
何かがおかしいけれど、何がおかしいのか見えてこない、不穏な雰囲気の漂う10巻です。
※ ※ ※
いやー、本当に不安でいっぱいになる感ですね。
この巻で描かれる冬歩のエピソードを呼んでいると、恭一の夏歩の関係もそのうち危うくなるんじゃないか、という予感がしてなりませんし・・・。
しかもここにきて、夏歩がそもそも何者なのか、よくわからなくなってきて・・・!
でも、第53話の流れからすると、本作の真・ヒロインはやっぱり恨み猫・夏歩なんだなあと思ったり。
彼女が良い結末を迎えられるように祈りたいです。
※ ※ ※
おおむね、猫耳キャラクターでのみ見られる特殊な表現「ちぎれ耳」。
冬歩はある事情により片耳がちぎれています。
『恨み来、恋、恨み恋。』10巻P8(秋タカ/スクウェア・エニックス)
この表現が猫耳キャラクターで多く見られる理由としては、リアル猫も耳がちぎれてしまうことがあって、そういう猫をわりと見かけるから、というところに由来するんでしょうね。
「ちぎれ耳」の猫耳がどれくらいいるのか、いつかきちんとデータをまとめてみたいところ。
ちなみに、野良猫の去勢済みの印である「耳カット」も、猫耳キャラクターでは時々みられますねー。

萌え ブログランキングへ