「ほえ、実況のカワラバトだよ」の破壊力の高さ・・・!
カワラバト!オオタカ!そして久々のアラフェネ! 脚漕ぎ飛行機、空飛ぶジャパリバスもちゃんと絵になっていてとても嬉しい。カコ博士の普段の性格がうかがえるシーンもあって、見所の多い回だった! #ようこそジャパリパーク https://t.co/thlWg7IDHT
— 獣耳作品情報ブログ「ケモミミ生活」/白根こま (@KemomimiLife) July 31, 2019
実況の鳥フレンズはスカイレース編の間、毎回変わったりしないのかな~
リョコウバトやコトドリ、ドードーちゃんの実況も聞いてみたいんだけど。
※ ※ ※
「限界など無いアライさん」が見れて本当に良かった~
大空直美さん演じるアライグマはホント、「ネクソン版のアライさんってそういえばこんな感じだったなあ」というのを思い起こさせてくれて素晴らしい。
アニメ世代のアライさんとはまた違った、暴走パワーというか爆発力みたいなのが感じられるんですよね。
これがあるがゆえに、沈着冷静なフェネックを逆に説得するあのシーンが生まれるわけで・・・!
今のうちから下地が作られているのを感じます。
※ ※ ※
カコ博士は、自分一人で好きなコトやっている時は平気だけど、他人が絡むとカタくなっちゃうタイプなのかな~
『ぱびりおん』でのぎこちない態度も、「見ず知らずプレイヤー」との対話だからあんな感じなのかもしれない。
※ ※ ※
「保存・・・再現・・・これが完全だったら・・・」という、けフ2&けもフレWORLDの要素が入ってきている所もニヤリとさせられました。
あにてれオリジナルであるCパートが、従来のネクソン版に基づきつつ、世界観をさらに広げる役割を担っていて、とても良いのですよ~