ケモミミ生活 ~獣耳作品情報ブログ~

獣耳のいる生活をはじめてみませんか?
獣耳キャラクターに関連する最新情報と懐かしい情報を織り交ぜて紹介していきます。

※世界で唯一(?)の獣耳評論サークル・S猫出版部のブログです。
※『総解説・猫耳史』『総解説・狐耳史』『総解説・兎耳史』等を頒布しています。
ホームページTwitterはこちら

キツネ耳アニメの感想。『戦国妖狐』第7話~第10話

実はまだ原作5巻目前半くらいしか進んでいないのが驚きの、見どころ盛りだくさんのアニメ版!

●第七話 火岩と芍薬

第一部の山場の一つ!

以前の記事でも書きましたが、アニメ版は寂しげなシーンを演出するのが巧いので、灼岩がやられる場面もかなりしっとりとした印象になっていて、原作とはまた違った余韻を感じます。
原作はもう少し無機質的・断片的に場面が進行する感じで、あちらはあちらで凄く印象に残るシーンなのですが。

考えてみると芍薬は本作の登場人物の中でも随一の癒し系なので、彼女がこの段階でいなくなることが、その後の修羅界のごとき物語の展開を決定づけたといえそうです。


●第八話 魔剣士
灼岩の事で真介が闇堕ちして「おかしくなってしまった」雰囲気の描写がとてもよい感じ。

たまはこの話からもみじ模様の羽織をまとうように。
たまは要所要所で印象に残る衣装替えをするキャラクターですが、主要登場人物のうち彼女だけ物語の最初から最後まで精神面がブレない(成長しない)タイプなので、この衣装替えが他の仲間と一緒に「ちょっとずつパワーアップしている」感を出しているんですよね。


●第9話 山の神(前)
ついに「くずのは」の話題がでてきた。
真面目なたまからすると「自分の母親が恥ずかしいことしていて恥ずかしい(動転)」という感じなんだろうけど、漫画だとヤレヤレ感が強いのに対して、アニメでは超恥ずかしがっているのがカワイイ。

そしてタヌ吉朗の注目シーンも、展開は原作と同じだけどアニメ版ならではの演出が良い感じ!
原作だとなんかタヌ吉朗が人間の女になりきれてない(ヤクザの男衆みたいな態度)のに対して、アニメはかなり色気があってだいぶ化け能力が上がっています。

あとアニメでもちゃんと「にくきゅ・・・」を再現してくれたのも二重マル。


●第10話 山の神(後)

タヌ吉朗に続いてたまもすっぽんぽんに!

・・・そこは良いとして、このたまの修行の話で好きなのは「主観時間で10年間瞑想する」をさらっとやってのけてしまうところなんですよ。二百年近く生きている人外の存在の凄みが出てる。
たまはこういう時間感覚とか精神面がブレない(頭が固い・頑固ともいえる)点が、見た目と設定だけの凡庸なロリババァとの格の違いを見せつけています。

白熱のバトルシーンも満足だな~
山の神の声を担当する高垣彩陽さんの演技が、いかにも不敵で胡散臭い(褒め言葉)感じでとても良い。人の意のままにならない日本的な荒神っぽさがよく出ています。

 

ハンターケモミミとして戦いに挑む!パズル的ビルドバトルゲーム!『バックパック・バトル』

収納制限のあるバックパックに様々な形状の武器・防具・アイテムをうまく詰め込んで、次々と現れる対戦相手とのバトルを制する!
話題沸騰の『バックパック・バトル』が3月8日よりアーリーアクセス中です!

ゲームとしては名作『Slay the Spire』から続くデッキ構築型ローグライクバトルゲームの形式を、かなり異色の方向で作り換えた感じの作品。
カードでデッキを構築する代わりに、様々な効果を持つ武器・防具・店で購入し、バックパックに「うまく詰め込む」ことが全ての肝になっています。
アイテムは様々な形状をしており、せっかく購入した良い武器も、形状が大きくてかさばるせいでバックパックに「置き場所」が無くて使えない・・・むしろコンパクトな弱い武器をバックパックの隙間を埋めるように目いっぱい詰め込んだ方が有利、といった場面がしばしば発生します。
戦闘中の攻撃方法や回復・防御等のアクションは全てバックパックに詰めた武器やアイテムによって発生するため、様々な攻撃をするにはバックパックに様々なアイテムを揃えておく必要があるわけです。
photo21951












各アイテムは置き場所や他のアイテムとの組み合わせで様々なシナジーが起きて特別な能力を発揮するため、より強いキャラを作るためにはアイテムをどのように組み合わせて配置するかというパズル的な思考が要求されます。
アーリーアクセスの現時点でも200種類以上のアイテムがありますので、このあたりを考え始めると相当に奥が深いです。

※ ※ ※

さて、ケモミミブログ的に注目は、選択できるクラスのひとつ「ハンター」がケモミミであること!!
photo21952













全体的な絵柄はかなりカートゥーン寄りであるにも関わらず、ハンターがケモノ獣人ではなくケモミミ女の子として描かれている点はちょっと珍しい感じです。
開発のPlayWithFurcifeは紹介を見る限りはドイツのグループなのかな? ちなみに衣装チェンジした時にケモミミの無いバージョンがあるので付け耳疑惑があります)
日本でもここ数日で急に話題になりましたが、ゲームとしての面白さもさることながら、このあたりの絵が日本人好みである点も影響しているのかもしれません。

絵柄で興味を持つ日本人が増えて日本でヒットする、という流れは『Helltaker』あたりと似た現象が起きているのかも。


本作、まだアーリーアクセス段階なので、これからさらにケモミミキャラが増えていくかもしれませんね。楽しみです!



萌え ブログランキングへ

化け狐の話も女子高生らしい話題。『セントールの悩み』25巻

【六本肢】で進化した人類の、いたって普通(?)な現代社会を描く『セントールの悩み』、新たな単行本25巻目が好評発売中です!

今回の表紙は女子高生サスサス&戦闘準備OKな巫女真奈美。
どちらも超人的にしっかりしている優等生なためか、意外と直接二人がやりとりしている場面を見ない気がするので、珍しい組み合わせかも。

今回のラインナップは次のとおり。
 「嘘吐き蛇とすえちゃんの話」
 「民俗学部に入部希望者!?の話」
 「真奈美vsゾンビの話」
 「すえちゃんがちょっと成長している話」
 「女子高生らしいブラックホール生物の話」

最後のブラックホール生物の話は、23巻の「羌子が兄カップルの進路対策する話」から引き続き、もの凄い宇宙的スケールの話が姫乃たちの日常とシームレスで繋がっている感じがとてもとても良いです。こういうタイプのSFは近年は日本でも海外でもあまり描かれないので稀少価値が高い。

あと一応日常モノらしく、少しずつですが「年月が進んでいる」感じが表現されているのも良い感じです。
今回特にそれを感じるのがすえちゃん周りの話。すえちゃん連載当初は本当に「赤ちゃん」といった雰囲気だったのですが、今やだいぶ成長したな~と感じられます。こういう感覚を味わえるのは連載が長く続いているからこそですね!

※ ※ ※

今回注目した描写。
姫乃たちの高校の後輩・狐栗鼠兎寺(こりすとでら)の家が古い寺で、獣の棲み処になっているという話題がでた時に、狐栗鼠兎寺が狐の真似をする場面。
手を招き猫っぽく若干丸める感じで「化け狐」を表現している
photo21949










『セントールの悩み』25巻P27(村山慶/徳間書店)


この仕草は確かにこちらの現実世界でも「狐」を表現する時にやるかもしれませんが、たぶんこちらの世界では「狐の手」を表すよりも先に何らかの形で「狐の耳」を表現するのではないかと思うのですよね。(頭の上に両手をやるなど)
でも、この『セントールの悩み』の世界の人間たちは普通に獣耳が頭の上にあるので、「狐」を表現する時に狐耳の形を示す必要がないという・・・。

『魔王様に召喚されたけど言葉が通じない。』における獣耳娘ペチカが聞き返す仕草のように、「本物の獣耳があるせいで、よくあるジェスチャーが現実世界の人間と異なった仕草になる」表現が描かれていると、ケモミミ漫画ならではで興味深いですね!

※ ※ ※

この25巻は「獣耳に眼鏡」に関しても興味深いシーンが存在しているのでメモメモ。




萌え ブログランキングへ
記事検索
最新コメント
アーカイブ
RSS